Conference– category –
-
人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(第103回研究会)にて発表しました
3月20日(木)~22日(土)に早稲田大学 40号館 グリーン・コンピューティング・システム研究開発センターにて開催された、人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第103回研究会に参加しました。本研究会では、対話システムライブコンペティ... -
言語処理学会第31回年次大会にて発表しました
3月10日(月)~14日(金)に出島メッセ長崎で開催された言語処理学会第31回年次大会(NLP2025)にて発表しました. タイトル:対話データにおける個人の評価傾向の違いの分析 -個人の評価傾向を反映した対話システム自動評価に向けて -著者:亀山 京右, ... -
第87回 情報処理学会全国大会にて発表しました(学生奨励賞を4件受賞)
3月13日~15日に立命館大学 大阪いばらきキャンパス(大阪府)で開催された情報処理学会第87回全国大会において8件の発表をしました。4件の発表が学生奨励賞を受賞しました。 6Q-02 新語抽出のストリーム型能動学習における半教師あり学習によるサンプル効... -
マルチメディアに関する国際会議 Multimedia Asia 2024にて発表しました(Best Paper Runner Up Award受賞)
12月3日~6日にニュージーランド (オークランド) で開催された国際会議 Multimedia Aisa 2024にて発表しました。本会議にてBest Paper Runner Up Awardを受賞しました。 Title: Personalized Sentiment Estimation Based on Recall and Resting Ratio of Fr... -
信号処理・情報処理に関する国際会議 APSIPA ASC2024にて発表しました
12月3日~6日に中国(マカオ)で開催されたAPSIPA ASC2024にて発表しました。 Title: Scale-invariant Online Voice Activity Detection under Various EnvironmentsAuthor: Ryu Takeda and Kazunori Komatani 文責: 山本 -
第15回対話システムシンポジウムで発表しました
11月28日~29日に国立国語研究所(東京・立川)で開催された第15回対話システムシンポジウム(第102回言語・音声理解と対話処理研究会)で発表しました。 Title: 人間の認知傾向を考慮した音声対話システムの性格表現:テキスト対話と音声対話の比較Author:... -
計算言語学に関する国際会議 LREC-COLING2024で発表を行いました
5月21日~25日にイタリアで行われた計算言語学に関する国際会議 LREC-COLING2024で発表を行いました. Title: Collecting Human-Agent Dialogue Dataset with Frontal Brain Signal toward Capturing Unexpressed SentimentAuthor: Shun Katada, Ryu Taked...
1