Conference– category –
-
Conference
信号処理・情報処理に関する国際会議 APSIPA ASC2025にて発表しました
10月22日~24日にシンガポール(Shangri-la)で開催されたAPSIPA ASC2025にて,武田准教授とM1の雪澤くんが発表しました。 Ryu Takeda, Kazunori Komatani:Reducing Orthographic Dependency on Paired Data by Probabilistic Integration via Syllabogram ... -
Conference
SLUD若手ワークショップ:LLM時代の文理融合に向けて に参加しました
9月8日(月)- 9日(火)に広島大学で開催された人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第104回研究会および同時開催されたSLUDワークショップ:LLM時代の文理融合に向けてに助教の山本,M2の亀山くんが参加しました。 LLM,マルチモーダル... -
Conference
日本心理学会第89回大会のシンポジウムにて発表しました
9月5日~7日に東北学院大で開催された日本心理学会第89回大会において,教授の駒谷が,公募シンポジウム「心理学と工学の融合による対人コミュニケーション研究の展開」を共同で企画し,話題提供者として発表もしました. 文責:駒谷 -
Conference
FIT2025 (第24回情報科学技術フォーラム) にて発表しました
2025年9月3日(水)~9月5日(金)に北海道科学大学で開催されたFIT2025(第24回情報科学技術フォーラム) にてM2の堀口くんが発表しました。 発話交替の競合修復のためのシステム行動選択に向けた多人数対話データの収集◎堀口 勇輝・山本 賢太・武田 龍・駒... -
Conference
談話と対話に関する国際会議SIGDIAL2025にて発表しました
8月25日~27日にフランス (アヴィニョン) で開催された国際会議 The 26th Meeting of the Special Interest Group on Discourse and Dialogue (SIGDIAL) 2025にて,教授の駒谷が発表しました。 Title: Learning to Ask Efficiently in Dialogue: Reinfo... -
Conference
音声対話システムに関する国際会議 IWSDS2025にて発表しました
5月27日~30日にスペイン (ビルバオ) で開催された国際会議The 15th International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology (IWSDS) 2025にて発表しました。 Title: Analysis of Voice Activity Detection Errors in API-based Streaming ASR for ... -
Conference
人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(第103回研究会)にて発表しました
3月20日(木)~22日(土)に早稲田大学 40号館 グリーン・コンピューティング・システム研究開発センターにて開催された、人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第103回研究会に参加しました。本研究会では、対話システムライブコンペティ... -
Conference
言語処理学会第31回年次大会にて発表しました
3月10日(月)~14日(金)に出島メッセ長崎で開催された言語処理学会第31回年次大会(NLP2025)にて発表しました. タイトル:対話データにおける個人の評価傾向の違いの分析 -個人の評価傾向を反映した対話システム自動評価に向けて -著者:亀山 京右, ... -
Conference
第87回 情報処理学会全国大会にて発表しました(学生奨励賞を4件受賞)
3月13日~15日に立命館大学 大阪いばらきキャンパス(大阪府)で開催された情報処理学会第87回全国大会において8件の発表をしました。4件の発表が学生奨励賞を受賞しました。 6Q-02 新語抽出のストリーム型能動学習における半教師あり学習によるサンプル効... -
Conference
マルチメディアに関する国際会議 Multimedia Asia 2024にて発表しました(Best Paper Runner Up Award受賞)
12月3日~6日にニュージーランド (オークランド) で開催された国際会議 Multimedia Aisa 2024にて発表しました。本会議にてBest Paper Runner Up Awardを受賞しました。 Title: Personalized Sentiment Estimation Based on Recall and Resting Ratio of Fr...
12
